2020-08-08(土) 晴、気温 多分25度くらい、快適、ほぼ凪
潮回り:中潮、満潮6:03、19:20

この日は満員御礼。
好ポイントより外れるも、遠投、リフト&フォールにてソゲ2枚ヒット。
いずれも撮影後リリース。
20200808_25cm
1枚目 5:30 ドラメタ30g イワシ生えさタイプ 25cm
20200808_30cm
2枚目 6:20 ドラメタ30g イワシ生えさタイプ 30cm

付近で掛けたのは私だけ。
一瞬、腕を上げたのかもと錯覚も、翌日、倍返しが待っていました。

明けて翌日。

2020-08-09(日) 晴、気温 多分25度くらい、快適、ほぼ凪
潮回り:中潮、満潮6:44、19:41

早朝4:30過ぎ、サーフは相変わらずアングラーでいっぱい。
しかも、完璧な出で立ちの女の子まで隊列をなしています。

今まで見たことのない光景だぞ!
何かのイベントか?はたまた、天使が舞い降りたか?
(つд⊂)ゴシゴシ

彼女たちを横目に空きスペースを探し北上していると、、、

この日は足元に、、、

イワシ君が、、、

ピチピチピチ、ピチピチピチ、、ピチピチピチ、、、!

なんと、いっぱい打ちあがっているじゃありませんか!
ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!

が、しかし、、、

いつもはがら空きのサーフなれど、空きスペースが全然ありません。

地元民たるわたくしめ、まったくの混雑知らず。
兵の中に割って入る勇気なんて持ち合わせていません。

仕方なく、HDLを通り越し隣のサーフへ、テクテク、テクテク。
・・・今日もよく歩くわい、、、と独り言。

こちらのサーフもイワシが各所で打ちあがっているもよう。
しかし、しかし、、、
こちらも空きスペースがありません。(*´ -`)(´- `*)

どんどん進んで中央近くまで行くと、ようやくお知り合いの方々に遭遇。

泣きを入れ、間に入れさせていただきました。
ほっと一安心です。

さてさて、
こちらもアタリはまったく無しとのことでしたが、数投で、

クン!

しばしステイ、

ゆっくり巻き取っていくと、

ククン! ククン!

ルアーを引っ張っていくようなアタリを得ます。

が、しかし、、、

食い込むことなく、ルアーを放してしまいました。
多分、ソゲが突っついたのでしょう。

魚居るじゃん、と思いつつ追い喰いを狙いましたが、
その後はアタリが続きませんでした。

今日もダメかと思いつつも、キャストを繰り返していると、、、

隣りのKさん、ロッドをあげ知人と談笑に、
一瞬、サーフに空きができました。

と、

グンッ!

今年初めての強いアタリです。

一呼吸置き、

ビシュッ!

ノッタぁ~!

結構な引きだぞ!
今までのソゲ君たちとは全然違います。

ぐりぐりぐりぐり、、、、
引きを味わいながら、少し余裕でラインを巻き取ります。

と、途中の寄せ波に一瞬のまれ、

あろうことか、
フッと、テンションが軽くなってしまいました。

早巻取りをするも、

ゲッ、やっちまった!
・・・しばし呆然。


恨めし悔しの今季初バラシです。
しかもこんな時に限って。
(`Д´) クッソー !

逃した魚はデカかった。


気を取り直し、再度キャストを開始しましたが、
次にかかってきたのは、なんと、そこそこデカいカニさん。
こちらは無事ランディング。

以降は戦意喪失、まったく見せ場もありません。

ちなみにその先で投げていた知人のAさん、
わたしのお粗末な騒動の後、
しっかり60cmのマゴチゲット。(素晴らしい!)

やはり上手な方は上手、
そしてそして、へぼはへぼ。
脱帽です。

明けて連休の最終日。

2020-08-10(月) 晴、気温 多分25度くらい、快適、ほぼ凪
潮回り:中潮、満潮7:31、20:02

昨日の悔しさから、3時起床。
3:30過ぎ現地着。
アタリはまだ真っ暗。

チャチャっと準備し、昨日の場所目指し一目散。
良いポイントをゲットでき一安心です。

夜明けとともに、キャスト開始。
一心にルアーを投げ続けます。

殺気が伝わったのか、お魚さんからの反応はまったくありません。

満潮前の7時過ぎ、気力が途切れ早々と撤収です。

この日はこの後、下げに入ってから、出たとか出ないとか。
ふう~ん、だ。

それにしてもヘタレですねぇ。
次回は、お盆明けの8/16に期待です。