2020-07-12(日) 曇り、気温 早朝26度、蒸し暑い、凪
潮回り:小潮、満潮7:46、21:22

昨日の土曜日は、4:30に出撃するも、ノーバイトでタコ。
明けて7/12の日曜日、この日も4:30に現地着。

が、、、
いつもの場所に駐車スペースがない。

仕方なく、その先まで進む。
初の防潮堤越え、
ついに、一線を超えてしまいました。
それにしても、週末のこの混み具合はなんなんでしょう。

先に進む気にもなれず、ゆっくりと歩いていくと、KさんとTさんを発見。
お二人に声をかけ、真ん中に入れさせていただきました。

がしかし、、、
周りでは、先週も今週も、デカいのがポツポツ上がっているのですが、
わたしのところだけ、お魚さんは素通りしていくようです。
・・・私がヘボチンなだけなんですが、歯がゆい!・・・

ルアーをあれこれチェンジしながら攻めまくりますが、相変わらずのノーバイト。
迷路から抜け出すきっかけがつかめません。
♪ 迷路に迷ったカサブランカ~ ♪ 今でも聞いています。(笑)

そして、6:40、
獲物は先か、とばかりに、ルアーをグリーン系のメタルジグにチェンジ。
その第一投。

およそ70mほど遠投し、糸ふけを巻き取っていると、

クンクン!

あれっ?

まさかのアタリです。

一呼吸置き、

ビシュ!

ノった~!

でも、相変わらず軽い、軽い、軽い、です。
後ずさりしながら、慎重にランディング。
20200712_32cm
はいっ、32cmのソゲちゃんでした。
今回も、計測後、即リリース。
どうしても、お持ち帰りサイズを掛けられません。

気を取り直し、キャスティングを再開。

と、、、
今度は、足元が、非常に、重・た・い、、、

何と、、、ウェーダーの靴底が剥がれかけているじゃありませんか。
(つд⊂)ゴシゴシ

その後は歩き辛いし、足元も気になるし、全く釣りに集中できません。

7:00過ぎ、早々の撤退です。

ということで、ウェーダーは秋までドッグ入り。
数週間かけよく乾かし、念入りに糊付けを行う予定です。

次週末は、早ければ梅雨明けかも?
短パン+マリンシューズの夏仕様のいでたちで出陣予定です。

マゴチのでっかいの、
釣るぞ~~~。