Eプロや釣友達からレクチャーを受けたミノー釣法が、ようやく形になってきました。
今週も土日で実践してきましたよ。

3/1(土)
この日は大潮、満潮は5:29。
気温は暖かく、ほぼ無風、完全なべた凪です。

メンバーは、私を含め計4名、
土浦のL名人、地元のK名人、地元の蛤大将、と、強者が揃いました。

しかし、こうまで静かだと、絶対、釣れなさそう、、、 
期待薄です。

私め、いつも通り、黙々とルアーを打ち込みます。

北へ~♪、南へ~♪、東へ西へ~~♪、
沖目、手前と、ほぼ隈なく攻め続けます。

波の動きが静かなため、ルアーのアクションがよくわかります。

なるほど、なるほど。

しばらくして、際で、

コーン!

ショートバイトと思われますが、後が続きません。

同じ場所を攻め続けていると、
またしても、際で、

クン!

ク、ク、クーン!

引き波とも思えるような、小さなアタリです。

しばし間をあけ、

ビシュッ!

軽く合わせると、

クン、クン!

と、引き込むじゃありませんか。

引き波抵抗の中、上がってきたのは、、、

小ソゲも小ソゲ!
202503010750_25cm
25cmほどのちっちゃなソゲちゃんでした。
こんなに小さくても、リアのフックにがっちり針掛かりしてましたよ。

あぁ、恥ずかしい。

撮影後、そっとリリースです。

再度、キャストを再開。

と、と、

しばらくして、またまた際で、

コーン!

ショートバイトです。

でもでも、続きません。

この日は小さいのに好かれたのかもしれません。

小ソゲ1枚のみで、後は、アタリはあるものの、掛けることができませんでした。
ほんと、難しいです。

それでも、ようやくミノーで、この時期に魚を掛けることができました。
ちょっと、うれしいです。

9時過ぎ、アタリもなくなり、静かに撤収です。

3/2(日)
潮は中潮に代わり、満潮は、5:47。
引き続き気温は暖かく、無風、昨日に輪をかけべた凪です。

メンバーは、Kプロ、Eプロ、セイゴ番長、蛤大将、私、ともう一人の計6名。
それぞれ、お気に入りのポイントで釣り開始です。

静かですねぇ~。

さすがにここまで静かだと、おさかなさんも静かです。

全員アタリなしで、皆、早々に撤収です。

後は、たらたらと、釣り談義。

次週に期待しましょう!