5/11(土)、4:30現地着。
サーフは凪、波っ気が全くありません。
私を含め、計3名がエントリー。

お二人はダメと判断したのか、1時間ほどでいなくなり、気が付けば私一人。

2時間ほど投げ続けましたが、はいっ、ギブアップ。
7時過ぎに撤収です。

明けて5/12(日)、4:40現地着。

サーフには釣友Eさん一人のみ。
相変わらず凪状態で、この日もダメそう。

と、もう一人Uさん到着。

Eさんを眺めながら、
貝拾いのオジサンと3人で、20分くらいおしゃべり。
満潮が5:30くらいなので、のんびりしたものです。

その後、談合はおしまい、
Uさんに挨拶し、一人お先にサーフへ。

岸辺までたどり着くと、

と、と、、と、、、

なんと、、、、

先週同様、大量のイワシがピチピチ、ピチピチ、ピチピチ🐡
砂浜で乱舞してるじゃありませんか!

活きの良さから、たった今の出来事と思われます。

嘘っ!
w(゚o゚)w オオー! w(゚o゚)w オオー!

Uさんに声をかけるも、よそ見しているのか気づかず。
右を見れば、Eさん、ロッドが曲がっている。(つд⊂)ゴシゴシ

ヤバいっ!

ルアーはスピンビーム、ピンクイワシ系。

急いで遠投し、グリグリ巻き取っていると、
数投で、、、

ガツンっ!

とヒット。('▽'*)ニパッ♪

グングン、グングン、引き込みます。

デカいっ!

なかなか寄ってきません。
ようやく際まで寄せてきて、姿がちらっと見えました。

ヒラメだ!
目視で50以上は間違いなくありそう。
もしかしたら、初の小ザブいった?

なんて、
冷静でしたが、もしかしたらパニック状態になっていたのかも、、、

と、その瞬間、、、

フッ、と軽くなり、まさかのフックアウト。

あああぁ~~~

やっちまいました。

もう少しだったのに~~

目の前で、大きなお魚さんが、尻尾を振って逃げていきました。

クッソ~、逃がした魚はデカいぜ。

しばし、ボー然。(≧ヘ≦) ムゥ


その後、さらに一時間ほど粘ったのですが、、、

以降はアタリなし、、、

気力も失せ、8時過ぎ、撤収です。


3年前に、痛い目に合ってるでしょ!
ロッドは寝かせたまま。
どうしてそれができないの、へたくそ!