3/29の土曜日は未明から冷たい雨。
サーフはシケ状態で、とてもじゃないけど出向く気にはなれません。
まぁまぁ、明日があるさ。
そして、一夜明け、3/31(日)。
相変わらず寒いですが、サーフはなんとか持ち直したようです。
高台から覗いた感じでは、波も治まっており、なんとかいけそうな感じです。
さてさて、
天候不順やお彼岸の関係から、実に3週間ぶりのサーフ釣行です。
6時半、現地に到着してみると、K名人を除く常連フルメンバーが勢揃い。
それぞれのポイントに陣取り、すでに投げ始めているじゃありませんか。
まずは状況伺いで、竿も持たずに皆さんのもとへ。
セイゴ番長、
“何も当たらん。隣の人、ヒラメ揚げてるよ!”
その方に声をかけると、
“ワームです。際できました。”
聞けば、45cmほどのヒラメとのこと、おめでとうございます。
次にハマグリ大将、
“ダ~メだ、いねぇ”
L名人やEプロは遥か先で投げてます。
どうやら魚っ気はあるようです。
急いで引き返し、チャチャっと準備。
いつもの中央に陣取りキャスト開始です。
思ったほど流れはなく、釣りやすいのですが、、、
荒れ状態から、シンペンでのシーバス狙いか!
と、1時間半粘り続けましたが、ノーバイト。
あぁ、全くアタリがありません。
皆さん、上がり始めましたので、そそくさと撤収です。
この日は渋い状況で、メンバーの釣果ですが、
セイゴ、フッコバラシが数件、小ソゲ1枚。
のみ。
私はまたまたノーバイトのボーズです。
このところ、週末になると厳しい、といった状況が続いています。
また、次週。
サーフはシケ状態で、とてもじゃないけど出向く気にはなれません。
まぁまぁ、明日があるさ。
そして、一夜明け、3/31(日)。
相変わらず寒いですが、サーフはなんとか持ち直したようです。
高台から覗いた感じでは、波も治まっており、なんとかいけそうな感じです。
さてさて、
天候不順やお彼岸の関係から、実に3週間ぶりのサーフ釣行です。
6時半、現地に到着してみると、K名人を除く常連フルメンバーが勢揃い。
それぞれのポイントに陣取り、すでに投げ始めているじゃありませんか。
まずは状況伺いで、竿も持たずに皆さんのもとへ。
セイゴ番長、
“何も当たらん。隣の人、ヒラメ揚げてるよ!”
その方に声をかけると、
“ワームです。際できました。”
聞けば、45cmほどのヒラメとのこと、おめでとうございます。
次にハマグリ大将、
“ダ~メだ、いねぇ”
L名人やEプロは遥か先で投げてます。
どうやら魚っ気はあるようです。
急いで引き返し、チャチャっと準備。
いつもの中央に陣取りキャスト開始です。
思ったほど流れはなく、釣りやすいのですが、、、
荒れ状態から、シンペンでのシーバス狙いか!
と、1時間半粘り続けましたが、ノーバイト。
あぁ、全くアタリがありません。
皆さん、上がり始めましたので、そそくさと撤収です。
この日は渋い状況で、メンバーの釣果ですが、
セイゴ、フッコバラシが数件、小ソゲ1枚。
のみ。
私はまたまたノーバイトのボーズです。
このところ、週末になると厳しい、といった状況が続いています。
また、次週。