8/20、8/21と出撃しました。

8/20(土)
5:00少し前サーフ到着。
相変わらず釣り人は少ないです。

それでも6時くらいから、足元でイワシがピチピチ。
w(゚o゚)w オオー!

テンションマックスで投げ続けましたが、本命のアタリは皆無。
誰一人、ゲットできませんでした。

サバしか着いていないのかなぁ?

こんな時はジグサビキ、ってアドバイスいただきました。
今度、試してみよっと。

ハイッ、明けて8/21(日)
二日続けて下げいっぱいから入り、日中に満潮が無い変な潮目の日が続きます。
この日はモヤで視界がかなり悪く、沖合が見渡せません。

それでも6時頃より、鳥の鳴き声が聞こえ出し、何事、と思う間もなく、
あっという間に目の前に鳥山が立ちました。
オオーw(*゚o゚*)w

この日もテンションマックス!
無心でメタジを投げ続けます。

当たらない、、、
ていうか、アタるのは小さいやつばかり。
両隣の方も同じ状況です。

と、しばらくして、なにやら獲物をぶら下げた知り合いの名人が私の方へ。

どうぞ!

って、65cmほどのワラサをわざわざ持ってきてくれました。

“もらってくれませんか?”

うれしいのはうれしいのですが、、、少し微妙~な気持ちも。
でもでも、せっかくのご厚意なので、ありがたくいただいちゃいました。

僅か50mくらいしか離れていないのに、
どうして名人だけが釣れるのでしょう?

しかも名人、もう一匹バラした、というじゃありませんか?

まだまだ、修業が足りませんね。

ワラサは締めて砂浜にぶん投げておき、釣りを続行していたんですが、、、
チャンスタイムはあっという間に終了しちゃいました。

名人にいただき物のお礼を告げ、早いですが、7:30撤収です。

只今、わが家の冷蔵庫には、切り身がいっぱい眠っています。
お刺身と照り焼きや塩焼きにするんだもん。
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

燃えてます、わたし!

来週こそ、自分の手で、獲物をゲットするぞ~、OH~!