鹿行ひらめ漫遊記

鹿嶋市在住のへっぽこ釣り師が綴る、鹿島灘鹿行エリアの珍道中釣行記です。
座右の銘は「掛けた魚は逃がさない」。毎回ボーズは当たり前、たまーに釣れればチョ~ラッキー (^_^)v!
メインターゲットはヒラメ、マゴチ、シーバス、青物など...他に、季節限定の稚アユやワカサギなんかもちょこっと浮気。
お刺身、こぶ締め、天ぷら、フライ、佃煮などなど、どれもこれも超絶品ですぞ。
この幸せが10年、20年、いやいやっ、永遠に続きますように!

2020-05-31(日) 薄曇り、気温 早朝16度、微風、うねり小
潮回り:小潮、満潮9:55、---

緊急事態宣言解除でようやくサーフにもアングラーがポツリポツリ。
うんにゃ、いっぱいいるぞ。

5時20分、到着すると、いつもの駐車場は他県ナンバーでほとんどいっぱい。
水戸ナンバーがアウェイ状態です。

それでも運よく空きスペースに車を滑り込ませることができました。
チャチャっと準備、今日は釣れそうだぞ。

途中、知り合いにご挨拶。
4時過ぎにイワシが入ったと聞かされビックリ。

そして沖合には釣り船が停泊。
聞けば、マゴチを狙う乗合船とか。

遅かったか?
いやいや、まだ居るはず。

昨日の反省から、今朝は初めからずる引き釣法で、マゴチとヒラメ狙いです。
ビーチウォーカーウェッジ120を大遠投。

ゆっくりゆっくり、ずるずると引いてきます。
三投ほど繰り返していると、

沖合40m先くらいで、

ゴンッ!

しばらく待っていると、

ゴンッ、ゴンッ!

竿先を引き込む明確なアタリが手元に伝わってきます。

気持ちラインを送り込ませてから、

ビシュッ!

完璧に合わせが決まり、がっちりヒット。

ゴンゴンと引き込むこの感触は、

そう、久しくご無沙汰していました、マゴチ様でありました。

引き具合からチビ助とわかりましたが、バラさないよう慎重にランディング。

ゲット~!

時刻は、5:40、
実に、一年半振りの釣果です。
う・れ・し・い ヾ(=^▽^=)ノ
20200531
いやぁ~、釣れるときは簡単に釣れるもんですねぇ。
20200531_41
サイズは42cmと、めちゃ小ぶり。
お刺身が目に浮かびましたが、ぐっと我慢し、今回はそっとリリース。
おっきくなれよ!

さてさて、
調子こいて二匹目を狙うも、その後はノーバイト。
すぐに続くかと思われましたが、そう甘くはなかったです。

八時過ぎまで粘りましたが最後は根負け、撤収です。

4/25(土)は波は穏やか。
それでも要請に従い、サーフ出撃は自粛しました。

4/26(日)は引き続き晴天なれど強風で釣りには不向き。
昨日に続きサーフ出撃は見送りです。

HDL入口や港内へと続く道路は、立ち入り禁止エリアが多く見受けられます。

GWに、せっかく遠方から来られても、ほとんど釣りができない状況です。
今年に限っては、ステイホームが正解と思われます。

わたくし、期間中1日だけは草刈りと決めてますが、残りの休日は、何しよっかなぁ。

近況報告です。
こんな写メが会社のPCに送られてきました。
20200426
ずいぶん大きく育ってますねぇ。
それでも今年は、もう終わりですね。
来年の楽しみといたしましょう。

それではまた。

2020-04-19(日) 晴、気温 早朝10度、微風のち強風、うねり大
潮回り:中潮、満潮2:45、14:02

前日の土曜日は雨、サーフは大荒れでした。
今朝は晴れましたが、昨日の後遺症で、サーフは引き続きアウト。

4/16(木)に、茨城県もとうとう特定警戒都道府県に指定されました。
そんなもんで、業種により休業要請、不要な外出も自粛。

釣りも不要な外出(?)と勝手に判断し、週末は雨も相まって端から戦意喪失。
巣ごもりのはずだったんですが、、、

キャスティングのポイント有効期限が4/20迄なのに気づいてしまいました。
2千円以上ある、やばいっ!

マスクをかけ、愛車を駆り、神栖に出撃。
散々迷った挙句、DUOのメタルジグ1pだけを握りしめ、ポイントでお会計。
残りポイントの期限延長を確認し、その後は速攻とんぼ返り。
何やってんだか、じじいっ!

ちなみにわたくしめスー、20年以上前に足を洗っていますが、
先週びっしり車が停まっていた鹿嶋と神栖の街道沿いのパチンコ屋さん、、、

この日は全部閉まってました。

ではまた。

↑このページのトップヘ