今回は、4/20(日)に、2バイト1バラシでした。
昨日は岸辺にコノシロが着いていましたので、意識して青銀カラーで攻めてみました。
先発、ミノーではアタリません。
すぐさまワームに替え、カニ歩きをしながら、マシンガンキャスト。
とっ、
沖合でワームが着水後、落ち込み途中で、
グン、ググン!
少し糸ふけを取り、しばし待っていると、またしても、
グン、ググン!
アタリが続くのですが、なかなか喰いこみません。
そのうち、ワームを追っかけるのをやめてしまいました。
残念!
その後、しばらく投げ続けていると、今度は岸近くで、
グン、ググン!
先ほどと同じようなアタリです。
ステイ、ステイ、
ゆっくり巻き取っていると、
グググン!
フッキングしているようです。
ビシュッ!
合わせも決まり、完全に掛けた、と思った瞬間、
奴は、水面を思いっきりジャンプ。
30cm程の小さなセイゴが、ジャンプ一番、フックを外し逃げていきました。
惜しい!
おぬし、やるなぁ!
セイゴクラスはフッキングが難しいです。
まだ成長過程の小さな個体なので、大きなルアーの捕食がへたくそなんでしょうね。
勉強になります。
次回は、もっともっと待ってみます。
また、次週。
昨日は岸辺にコノシロが着いていましたので、意識して青銀カラーで攻めてみました。
先発、ミノーではアタリません。
すぐさまワームに替え、カニ歩きをしながら、マシンガンキャスト。
とっ、
沖合でワームが着水後、落ち込み途中で、
グン、ググン!
少し糸ふけを取り、しばし待っていると、またしても、
グン、ググン!
アタリが続くのですが、なかなか喰いこみません。
そのうち、ワームを追っかけるのをやめてしまいました。
残念!
その後、しばらく投げ続けていると、今度は岸近くで、
グン、ググン!
先ほどと同じようなアタリです。
ステイ、ステイ、
ゆっくり巻き取っていると、
グググン!
フッキングしているようです。
ビシュッ!
合わせも決まり、完全に掛けた、と思った瞬間、
奴は、水面を思いっきりジャンプ。
30cm程の小さなセイゴが、ジャンプ一番、フックを外し逃げていきました。
惜しい!
おぬし、やるなぁ!
セイゴクラスはフッキングが難しいです。
まだ成長過程の小さな個体なので、大きなルアーの捕食がへたくそなんでしょうね。
勉強になります。
次回は、もっともっと待ってみます。
また、次週。